猫と共生には年齢制限がある?

猫は長生き

猫は20年くらい生きるものもあります。そのため、人間がいつ死ぬかわからないので60歳くらいから子猫を飼うことをためらいます。そうしないと人間が猫より先に死んだ場合、猫のことが心配で、周りに迷惑もかけてしまうので高齢者になれば猫を飼えなくなる人が多い。

高齢者でも子猫を飼える

そこを「猫信託」的な仕組みでカバーできる可能性があります。私は思うに、猫と共生が必要な人って、やっぱり「一人暮らしの高齢者」だと思うのですね。これはセラピー的にも有効だし、犬のように散歩も必要ないので、猫と暮らすことで高齢者のメンタルはとても安定すると思っています。

一緒に共生できる仕組みを考えよう

そんな取り組みも行っていきます。自社で「猫信託」の仕組みを構築するか、それかいまNPO 等で開発されている仕組みをうまく活用するか?検討中です。

「過去に猫と一緒に住んでいたけど、死んでしまって新しい猫を飼えない」って高齢者や入居者はぜひ「ネコリノ」プロジェクトにお問い合わせください。

 

2023-02-21

ネコリノプロジェクト

nextage株式会社

写真は長女ミルキー!何かを要求している目か??