猫の行動範囲は3D(空間)
猫は犬と違い、3D(立体空間)を使って、生活します。
だから、狭い部屋でも、しっかり、キャットタワーとか階段を作ってあげて、上下運動できる「空間」にしてあげると良いです。
猫は飼い主にとって、それほど手間がかからない動物なんです。
トイレを人間と同じ場所に設置し、習慣づけしてあげると、部屋のニオイ対策になります。これって、ちょっとしたリフォームで可能なんです。
大家さんが嫌うニオイ対策もこれでほぼ解消します。
私の夢は、透明板のキャットウオークをマンションの1Rにリフォーミングし、
そこで寝そべっている猫の肉球を、人間が下から「眺めて癒される」住まいを
提供していくことなんです。
お知り合いの大家さんで猫と一緒に住めるマンションに理解がある人いたら、教えてください。
高いところが好きなレオン
ブログランキング、<ポチっ>と押してください。
猫ランキング
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。